CM3D2 神ツール降臨


           _ _____
         , ´        `ヽ
        /            ヽ
      . |      ,        l      ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人__从人ノ
       |  __ノ ,  ヽ、_ u |    <                             >
       l  ( ● )   ( ●) |    <    神ツール様じゃ!                 >
       |                 l    <                                  >
         .l   ( __ 人___)   }    <    神ツール様が降臨なされたぞ!!       >
        |    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  |     <                             >
        | U  l.r '⌒ ^⌒`j  .|      Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒WY
    .    丶   ヾ-======'.  /
         ヽ    ` ⌒ ´  ハ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´  l \、
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../




 えー、


 来ました、てか来てました


 CM3D2を展開・再梱包するツールがっ……!




 

 




                         ―――――‐
                     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,     \
                     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,      \
                     ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,       ヽ
                    ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,        |
                   ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,      |
                   ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,      .|         つまり自作テクスチャによる色・柄の変更や!
              ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;        |
              ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::        ',         MODの適用に大きな一歩を踏み出した訳だ!
                   ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::       ./
                   ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_____ノ ⊥ しー<
                   ',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(  ●   ,)   (●  )-<_
                  //',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   、   |//////>.     カスタムメイド3D2!、始 ま っ た な !!
             fニニニ/;;',,;;;;;;;;;;;;T;;;;;;;;;;;;:::::    |   ,/////////|/>.
           >/lニニニ|,';;ヽ、;;;;;;;;\____ノ ー‐'━━━・///,|////>.
        ><///,l二ニニ!,',;;;;;ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー‐‐ r'゙ lニニ、//////|//////
     ><///////,l二ニニ|,,,',;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ,,'   lニニニ>、_////|,////
,,><///////////,lニニニニ,|,', ヽ、;;;;;;ヘ、_____ノ   ,',ニニニニ,l////l///
////////////////l二ニニニ| ',   ><,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lノ>-、 ,∨ニニニ'/////,|
////////////////l二ニニニ| .ヽ        >-r弋_ノ ///>  ,'ニニニ'//,|////
三三ヽ//////////,l二ニニニ|  ヽ         ,'ヽ-ニニ>-'  ',,,'ニニニ'///|///
三三三ヽ////////lニニニニニ|   .ヽ     ,'ニ三>'//|  ,リニニニし-/,|//
三三三三ヘ//////lニニニニニヽ    .ヽ    / ',//////|   lニニニニ|/|/
三三三ニニヘ/////lニニニニニニヘ    .ヽ  |  ,',,/////,|   .|二ニニ,l/,|
三三三三三l/////lニニニニニニニニヽ   .ヽ/  .弋ニニニ,l   |二ニニ//,|
三三三三三|/////ニニニニニニニニニ,ヽ       .|///,∧  |ニニニl///|
三三三三三|/////>---<二ニニニヽ       |////,∧ .|ニニニ|///|



注意


公開されているツールはKISS公式によるものではありません
そのためツールの使用によりゲームやパソコン本体への影響があった場合、全て自己責任となります。


というかこの辺理解せず、
公式に「ツール使って壊れましたー」とか、「CM3D2の改造方法どうするの?」とか聞いちゃう様な馬鹿は使うな、迷惑だ




一応KISS公式でMOD作成ツールは考えてくれているみたいなので、無理な人はそれを待つのも手です。
CMOで待っていた人達がどうなったかは……ご想像におまかせします。







さて、一応使い方をば。多分入手出来たら必要ないけど。
あ、製作者私じゃありませんし、英語そこまで得意じゃありませんので何かあっても聞かないで下さい。分かりません(断定)。
むしろ間違ってたらそっと教えてください。






○用意するもの(多分)


1.「CM3D2Tool_v1.0.1.4」(某海外エロゲフォーラムの某スレッドの17ページ目)
2.「.Net Framework 3.5」(CM3DToolが動けば動くハズ)
3.「カスタムメイド3D2 エディット体験版」
4.「愛」



○使い方


.arcファイルをExtract.batで展開して出てきた.texファイルをTex2Png.batで.pngに変換、テクスチャ弄った後にPng2Tex.batで.texに戻し、元のファイルと差し替えた後で展開前の.arcファイルとファイル交換済みの.arc展開フォルダを同じフォルダに配置し、ファイル交換済みの.arc展開フォルダをInject.batで.arcファイルに変換。
後はCM3D2のフォルダに戻して起動。






○もうちょい詳しい使い方(テクスチャ変更の場合)


・CM3D2Toolフォルダ内の「Extract.bat」にCM3D2EditTrial→GameDataフォルダ内の「texture.arc」をドラッグ&ドロップ


 これを
 

 ここに放り込むと
 

 こんなん出ます(以下同様)
 


 
・(スク水青の場合)展開されたtextureフォルダから、texture→dress→mizugi→mizugi001フォルダへ


・mizugi001フォルダ内部の該当ファイル(スク水の場合3つ、1つはアイコン用)を適当な場所にコピーし、「Tex2Png.bat」にドラッグ&ドロップ


 これ3つ
 



・展開して出てきた画像ファイル(mizugi001.png、mizugi001_i_.png、mizugi001_shadow.png)を好きなように変更


 これを
 

 こんな風にしたりとか
 


 ※やり方は色々ありますが、私はCyberChamelを使いました。上下とか複数あった時に一括で変換できるので楽。
  別に自分で描き込んでもOK、自由だ!
  



・変更した画像ファイルを「Png2Tex.bat」で.pngから.texファイルに再度変更(ドラッグ&ドロップ)


・変換して出来た.texファイル(mizugi001.tex、mizugi001_i_.tex、mizugi001_shadow.tex)をmizugi001フォルダの同名ファイル(ってか元のファイル)と差し替え


・差し替えたmizugi001フォルダを含むtextureフォルダと、texture.arc(展開したヤツ)を「同じフォルダ内に」置き、「Inject.bat」にtextureフォルダをドラッグ&ドロップ


 こんな感じに配置して、textureフォルダをInject.batに放り込む
 


・出来あがったtexture.arcをCM3D2EditTrial→GameDataフォルダに戻して差し替え


・起動


・やったぜ。
 




 ものすっごい簡単なヤツですが、テクスチャを自作できるようになればさらに世界が広がります。


 

                      /⌒'
                 |  j
                 |  |
                 |  釗
                  j  {_ --、
               /  ‘/   厶、
              .厶-― ヽ . '  } ヽ
              /   _ノイ ./ ノ
              ヽ -'´  `ー< ィ
                 \       ノ
               _」`ー  −く
               | /!      {ヽ
               | V      ∧‘
      -――- 、     .| ヽー――'  l }         さあ君も!
    ./       ヽ  |   \    ,リ
    i\_  _/   .|   |     ー―イ
    |(●) (●)  |   _j         |      |\     /\     / |   //  /
    |        | ∧.         |    _|  \/\/   \/\/ |∧/ ///
    | (__人_)  ル  ヽ          |    \                     /
    \ |  |  /イ   \      ./    &#8202;∠     &#8202; 自己責任で!        >
     ヽ`¨´ イ/ ,」         /    &#8197; /_                 _ \
      ,丁//  l           /       ̄ / /∨| /W\  /\|\  .|  ̄
      「rく/ /          /        &#8202;//   |/     \/     \|
     //_/ /           /
   /7/^7 . '               {
  .| 「./ //               /
  .| l l //              /
  .| Ⅵ/             /              レッツエンジョイ! カスタムメイド3D2!!
  .| .}/                 /
  .| {             {、
  .| l              }
  .!|              ヽ



 数多くの職人に支えられてきたカスタムメイド3D、
 3D2においてMOD作ろうとする職人の方々へ、多少なりともこのブログが一助となれば幸い。